川沿いにヒメジョオンがたくさん咲いています。この花が終わると同じ場所にワルナスビが出てくるのだったと思います。
2008年 6月 1 2 7月 1 2 3 8月 1 2 3 9月 1 2 3 10月 1 2 3 11月 1 2 3 12月 1 2 3
2009年 1月 1 2 2月 1 2 3月 1 2 4月 1 2 5月 1 2 6月 1 2 7月 1 2 8月 1 2 9月 1 2
10月 1 2 11月 1 2 12月 1 2
川沿いにヒメジョオンがたくさん咲いています。この花が終わると同じ場所にワルナスビが出てくるのだったと思います。
09.05.29
モンシロチョウも来ていました。
黒地に赤いもんが二つのテントウムシ。
ウバメガシの枝にかけられた、クモの住みか。トンネル状の網の中にクモがいましたが、中に引っ込んでしまいました。
撮影09.05.29
少し前の写真ですが、ホオノキの花を撮りに行ったとき、途中で写した植物の写真をアップします。橋を渡ったところで川岸に降りてみました。降りる階段は木の陰になっていて、白い花が・・。川岸にも初めて見る花が咲いていました。名前はどれもわからず。
時間はかかりますが、図鑑を見たりネットで検索して、ああでもないこうでもないと調べるのも楽しみになりました。
* * *
それと、下のスレッドの作品展の写真は3枚を撮り直してみました。相変わらずですが・・。
09.05.27
葉を見てツユクサの仲間だなとは思いましたが・・「ツユクサ科ムラサキツユクサ属トキワツユクサ」というものだとわかりました。日陰に白い花が鮮やかでした。
「アカバナ科マツヨイグサ属ユウゲショウ」1.5センチくらいの花だったと思いますが、遠くからでもピンクの花の色が目立ちます。
オオイヌノフグリの花に似ていると思いました。近い仲間の「ゴマノハグサ科クワガタソウ属オオカワヂシャ」にたどり着きました。
撮影09.05.19
ようやく先日の作品展の絵をアップしてみましたが・・。絵を撮るのは難しいです。どうして白い画用紙が灰色に写っているんでしょう?自分なりに工夫して撮ってみたのですが、どうもうまく撮れませんでした。基本的なことが解っていないみたいです。
見にくい画像ですが、今はこれ以上無理・・、ということでアップします。
* * *
修正:デッサンの写真3枚をを撮り直してみました。なかなかうまく撮れませんが、24日アップしたのよりもましになったかもしれません。(09.05.27)
09.05.24
「青梗菜」 鉛筆デッサン 2007
「ひまわり」 鉛筆デッサン 2007
「青梗菜」「ひまわり」ともに教室で2時間、家でさらに7〜8時間ぐらいかかりました。ゆっくりゆっくり描きました。
「ハタハタ」 彩色デッサン 2008
顔彩を使っています。描くのにかかった時間は5〜6時間ぐらいだったと思いますが、鉛筆のようには消すことができない緊張感で気力が続かず、2日にわたって描きました。描いた後はもちろん美味しくいただきました。
水張りしていない画用紙に書いたので、紙が波打っています。
「実るもの」 習作 2009
はじめて水干(すいひ)絵の具で和紙に描きました。まだまだ絵の具になれませんが、絵の具を絵皿に取り、指でつぶして膠でとくのはとても面白いです。膠に溶けやすい色とそうでない色があるのにも気づきました。・・はい、もっと精進します。
近くの神社の境内にあるホオノキの花が撮りたくて出かけました。昨年はちょっと時期が過ぎていて残念だったので、今年こそはと思って。帰りは川の方へまわりセンダンの木を見て満足しました。これも去年はバスの中からしか見ていなかったので。
09.05.20
ホオノキの大きな葉に大きな花。花の直径は15センチくらいはあったと思います。比較的低い位置に咲いていたのを大きく写せました。3枚目の蕾は今にも咲きそうにふくらんでいます。
センダン。紫の花が綺麗でした。クマバチがきていました。
撮影09.05.19
作品展、昨日で無事終了いたしました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。教室では1年目は鉛筆デッサンを、その後希望すれば、2年目は顔彩を使った彩色デッサン、3年目は水干(すいひ)絵の具、4年目以降は岩絵の具を学べます。私はデッサンと、ようやく仕上がった水干絵の具の作品を出したのですが・・水干絵の具にはまだまだ慣れず、描くたびに驚きの連続です。もっと使いこなせるようたくさん描きたいと思っています。
絵は額店経由で手元に帰ってくる予定です。天気の良い日に撮影してここにアップしますので、その時は宜しければまたご覧ください。
また、このサイトでリンクさせていただいているjazzbudさんがブログ「こねこをかいはじめたの」でこの作品展の様子(私の絵も〜)を紹介してくださっています。ぜひご覧くださいませ。
* * *
写真は今日の川沿いです。草が茂ってきています。暑くなりますが、良い季節です。
09.05.18
ヘラオオバコ。下の方から上の方へ小さな花が少しずつ開いていきます。
今日のイチゴはナワシロイチゴ。河川敷にいっぱい咲いていました。
撮影09.05.18