今日は久々の雨。少し気温は下がりましたが、新緑はますます綺麗に見えました。
画像は昨日のもの。木に咲く花も花盛りです。
2008年 6月 1 2 7月 1 2 3 8月 1 2 3 9月 1 2 3 10月 1 2 3 11月 1 2 3 12月 1 2 3
2009年 1月 1 2 2月 1 2 3月 1 2 4月 1 2 5月 1 2 6月 1 2 7月 1 2 8月 1 2 9月 1 2
10月 1 2 11月 1 2 12月 1 2
今日は久々の雨。少し気温は下がりましたが、新緑はますます綺麗に見えました。
画像は昨日のもの。木に咲く花も花盛りです。
09.04.14
近所のカリン。こんなに花がたくさん!これが全部実になったらすごいことになりますね。
近くの川沿いの桜はあっという間に葉桜になりかけています。こちらは八重の桜。正式の名前はわかりません。でも、毎年ソメイヨシノが終わった後咲くので楽しみにしています。この花を見ると桜餅を食べたくなります。
アメリカヤマボウシ。ハナミズキとも。
アリが来ていたドウダンツツジ。
撮影09.04.13
昨日、家から歩いて20分ほどの所にあるお寺に寄ってみました。野の花、観葉植物、草本、木本、いろいろな植物でいっぱいでした。見た順にアップしてみます。
名前がわからない植物もたくさんあり、帰宅してから図鑑やネットで調べてみました。
09.04.12
ムラサキケマン。
八重のヤマブキ。
サツキとオキザリス(ハナカタバミ?)。サツキは写真のは咲いていますが、蕾がほとんどでした。
クサノオウ?
フリージア。まだ蕾。
ムスカリ。
ヤエムグラ。
サンショウ。
ハナニラ。
ヘビイチゴ?
高さ50センチくらいの小さなモクレンの木。名札が下がっていて、花が2輪ついていました。
レンギョウ。
ヒメスミレ?小さな可愛いスミレでした。
・・・とこんな感じに花いっぱいで、見ていると楽しくて、寄って良かったと思いました。
撮影09.04.11
日射しが強く、気温も上がりました。25℃超えていたと思います。
09.04.10
カラスノエンドウも花盛り。
桜の花の周りを飛んでいたクマバチ(かな?)
ムクドリさん。
幹の所にちらちらと白く見えるのは桜の花びらです。風が吹くと花びらが散ります。
川のよどんだところに花びらがたまっていました。ぎゅうぎゅうです。
撮影09.04.10
いつもの川沿いの桜、とうとう満開です!10時過ぎの割と早い時間帯だったせいか、散策をする人がいつもより多めにいる程度。ゆっくり見られました。きっと昼時はお弁当を開く人も多いだろうなと思いました。
09.04.08
車道側から見たところ。
遊歩道で。下流の方を見ています。
こちらは上流側の土手。
びっちりと花をつけて、勢いがあります。ほんとうに見事です。
撮影09.04.08
昨日はGさんご夫妻に誘っていただいて往復5時間ぐらいの小旅行を楽しみました。
路肩にはまだ雪が残っていたり、近所ではすっかり散ってしまった梅の花が咲いている所もあったりで、気温の差に驚きました。いつもは目にしない植物もたくさん見られました。
09.04.06
キンキマメザクラ。花が小さく、楚々とした印象の綺麗な桜です。下向きに花をつけています。
小さな花をつけていたイワナシ。Gさんに教えてもらわなかったら、見過ごしていたかも。一度覚えたら忘れなさそうな特徴のある花と葉です。ツツジ科だそうです。
朽ち木についていたコナアカミゴケ。初めて見たのは昨年の4月に他の場所でのことでした。この色と形に、最初見た時うわぁ〜?!と思い、拡大した画像を見てもっと驚きました。
車道に面した崖から清水がしみ出していました。そこで見た2枚です。(写っている金網は崖を覆っていた防護ネットです。)上がミヤマキケマン、下がネコノメソウと思いますがどうでしょうか・・。図鑑で見るとネコノメソウの仲間もたくさんあるようですが、詳しくはわかりませんでした。
撮影09.04.05
寒い日が続いていましたが、もうそろそろと思って川沿いの桜を見に行ってみました。随分咲いてきています。でも、満開まではあともう一息。
今日は天気がよかったので、お弁当を広げている人・散歩している人・楽器を吹いている人、思い思いに楽しそうでした。
09.04.03
まだ蕾がたくさんついているのに葉が出かかっている桜も。
上の2枚は近所のケヤキです。新芽がでています。
カリンの木。高いところに花が咲き始めていました。濃いピンクの可愛い花です。
撮影09.04.03
去年の夏過ぎぐらいからだったか、プランターに出てきていた芽。何かと思っていました。心当たりがないと思っていたのですが、昨日、葉をよ〜く見てわかりましたした。ビワだと思います。昨年食べたあと種を蒔いた(というか埋めた)のを思い出しました。ちょっと楽しみです。
09.04.01
撮影09.04.01