サイトタイトル:絵のとなり

メニュー

備忘録

2008年 6月 1 2 7月 1 2 3 8月 1 2 3 9月 1 2 3 10月 1 2 3 11月 1 2 3 12月 1 2 3

2009年 1月 1 2 2月 1 2 3月 1 2 4月 1 2 5月 1 2 6月 1 2 7月 1 2 8月 1 2 9月 1 2
10月 1 2 11月 1 2 12月 1 2

2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

アラカシ・メジロ

下を見たらドングリがいっぱい。上を見たら常緑の木が。殻斗の輪の数や葉の形を見るとアラカシのようです。ただ、落ち葉を見ると風に吹かれて飛んできたのか、他の木の葉も混ざっているみたいです。(訂正:常緑樹だから、秋は落葉しないのでした。落ち葉はほとんど他の木の葉ですね。)このアラカシの周りのサザンカの植え込みに鳥が来ていました(パソコンに移してからメジロだとわかりました)。近くに行くと逃げそうだったので遠くから写してみました。画像は良くないですが、載せま〜す。

08.12.18

 
  

アラカシ1

アラカシ2

アラカシ。ドングリコロコロ、いっぱい落ちていました。

サザンカ1

上の写真の中にもメジロがいるのですが、わかりにくいです。

メジロ1

メジロ2

メジロ3

メジロ4

花の蜜を吸うのですね。

サザンカ2

夏の名残のセミの抜け殻です。

サザンカ3

撮影08.12.18

タイワンフウ

似たような景色が多いのですが・・今日もタイワンフウです。近所にこの木がたくさん植えられていますが、もうほとんど葉を落としている木がある一方で、今まさに紅葉している木もあります。時間差があるので長く楽しめます。

08.12.15

 

タイワンフウ1

タイワンフウ2

ほとんど葉が落ちてしまいました。以前の画像はこちらです。

タイワンフウ3

タイワンフウ4

この木は黄色になった葉が中心部から落ち始めているようです。

タイワンフウ5

タイワンフウ6

こちらは葉が赤くなっています。

撮影08.12.15

タラヨウ

近くの神社の境内に大きなタラヨウの木があります。実が赤くなっていました。

08.12.13

 

タラヨウ1

タラヨウ2

タラヨウ。

センダン1

センダン2

センダン3

センダン。今日は色つきで撮れました。

コガモ1

コガモ2

コガモ3

餌を採っているのか、顔を水につけてなかなか上にあげない、小さめのカモがいました。図鑑で調べてみました。コガモのようです。

撮影08.12.13

センダン(オウチ)

川沿いのセンダンの実が黄色っぽくなっていました。しっかり熟れた頃に鳥が食べに来るのでしょうか。日が暮れかけていてシルエットでしか撮れませんでした・・。

卒業した高校の中庭に大きなセンダンの木があって、「オウチ」の名で校歌の中にも歌われていました。「オウチ」は旧仮名遣いで書くと「アフチ」でしょう?「あふちの木」という言葉はとても風流だなと、思っていました。

08.12.12

 

センダン1

センダン2

センダン。

スイセン

思わぬ所に・・この冬初めて見るスイセンです。

撮影08.12.12

シャリンバイ

シャリンバイ再々度。7月に見たシャリンバイの実が大きく黒くなっているのを見ました。(11月4日に載せたのは7月のとは別の植え込み。)画像がよくありませんが、載せます。

08.12.11

 

シャリンバイ1

7月23日

シャリンバイ2

12月10日

シャリンバイ3

7月23日

シャリンバイ4

12月10日
植栽されているシャリンバイで定期的に剪定されます。7月に写真を撮った段階で実があまり残っていない植え込みだったので、黒く実るまで残っていて何だかとても嬉しい気分です。上下の写真2枚ずつ、それぞれ同じ枝の部分だと思うのですが、どうでしょうか。違っていたらごめんなさい。

夕日

12月11日、今日の夕日。冬至が近くなり、入り日もますます南に寄っています。

前へ

次へ

ページトップへ戻る

Copyright © 2008-2011
絵のとなり
All rights reserved.