サイトタイトル:絵のとなり

メニュー

備忘録

2008年 6月 1 2 7月 1 2 3 8月 1 2 3 9月 1 2 3 10月 1 2 3 11月 1 2 3 12月 1 2 3

2009年 1月 1 2 2月 1 2 3月 1 2 4月 1 2 5月 1 2 6月 1 2 7月 1 2 8月 1 2 9月 1 2
10月 1 2 11月 1 2 12月 1 2

2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

マユミ

昨日のつづきです。同じく三条から四条にかけての川端通り歩道沿い。10月20日に見たマユミの実がどうなっているか気になっていました。

08.12.09

 

マユミ1

マユミ2

マユミ3

マユミ。薄桃色の朔果が割れて赤い種子が見えていました。なかには種子がもうなくなっているものも。
写真を見ているうちに種子の赤い部分(仮種皮というものだそうです)が破れ、黒っぽい種子そのものが見えているのに気づきました。その場では気づかなくて・・。
葉も紅葉しています。来年は、できたら、新緑から継続して見てみたいです。

ナンテン

ナンテンも赤くなった実がつややかで綺麗でした。

テイカカヅラ

10月31日に見たテイカカヅラも同じく実がどうなっているのか気になっていました。実が割れるとタンポポのような綿毛のついた種子が出てくるそうです。
残念ながら、きのうはそれは見られませんでした。まだもうちょっと先なのでしょうか。タイミングよく見てみたいです。

撮影08.12.08

トウネズミモチ

三条から四条にかけて川端通りを歩いてみました。木に鳩が何羽もとまっていたので何かと思ったら、実がいっぱいついてそれを食べているのでした。

はじめネズミモチの木かと思ったのですが、家に帰って調べてみたら、たくさんなっている実の様子からトウネズミモチだろうと思いました。葉の裏面からすかしてみたとき側脈がよく見えるのがトウネズミモチということもわかりましたが、今日はそれは確認していませんでした・・。

08.12.08

 

トウネズミモチ1

トウネズミモチ2

トウネズミモチ3

トウネズミモチ4

食べる食べる食べる・・。

トウネズミモチ5

上の1枚はもう少し下流にあった別の木。たぶん10月20日に写した木ではなかったかな。これもやはりトウネズミモチのようです。

ユリカモメ1

ユリカモメ2

ユリカモメが、かたまってたくさんいました。

ゴイサギ1

ゴイサギ2

四条大橋の下にゴイサギがいました。羽の色からするとまだ若い鳥でしょうか。

撮影08.12.08

寒くなりました

昨日の雨が上がったと思ったら、一挙に冷え込みました。今日は、午後から叡山電車で北へ。用事を済ませて帰る途中、住宅街でクモを見かけました。月も綺麗に見えました。

帰りの電車は一駅前で降り、あとは歩いて帰りました。場所が違うと当然ながら見える風景も違います。空気も冷たく澄んでいて、とても新鮮な感じがしました。

08.12.06

 

クモ1

寒空にクモ。中央に小さく写っています。

クモ2

クモ3

3枚とも同じ個体。ジョロウグモかな。

月1

月2

夕方の月です。午後4時14分撮影。

サンゴジュ1

サンゴジュ3

公園の中のサンゴジュ。名前を書いたプレートがついていてわかりました。うちの近くのサンゴジュは虫に食べられて原形をとどめていません。本当はこんな感じなんですね〜。

町角

山の紅葉

東の方角。すぐそこまで山が迫ってきています。西日が当たっています。

比叡山

ほぼ北東の方角に比叡山が見えました。

夕空

南西の方角。もうすぐ日が沈みます・・。今日はこれでおしまい。

撮影08.12.06

タイワンフウ

日に当たって黄色が綺麗なタイワンフウです。いつもは地面から上を見上げていますが、今日は、高い位置から写せました。4枚とも同じ木です。

08.12.04

 

タイワンフウ1

タイワンフウ2

タイワンフウ3

タイワンフウ4

撮影08.12.04

山も紅葉

山々も紅葉しています。でも、ちょっと見た目は「紅葉」と言うより「黄葉」の印象が強いです。

08.12.02

 

山1

近くの川に架かる橋から北東の方にある山。

山2

比叡山。手前の電線がはっきり写ってしまいました・・。

ヒドリガモ1

ヒドリガモ2

ヒドリガモ3

今日見かけたのはヒドリガモだったようです。3羽だけ。

アオサギ1

アオサギ2

アオサギ。胸の羽がふわふわと風に揺れていました。

撮影08.12.02

前へ

次へ

ページトップへ戻る

Copyright © 2008-2011
絵のとなり
All rights reserved.