サイトタイトル:絵のとなり

メニュー

備忘録

2008年 6月 1 2 7月 1 2 3 8月 1 2 3 9月 1 2 3 10月 1 2 3 11月 1 2 3 12月 1 2 3

2009年 1月 1 2 2月 1 2 3月 1 2 4月 1 2 5月 1 2 6月 1 2 7月 1 2 8月 1 2 9月 1 2
10月 1 2 11月 1 2 12月 1 2

2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

 

赤地利蕎麦

いつもの河川敷も、少しずつ植物の様子に変化が見られ、秋の気配を感じます。

先日まで気づかなかった白い花を見つけました。私は初めて見る植物だと思ったのですが、よく考えてみたら、昨年たくさん繁っているのを見たシャクチリソバ(赤地利蕎麦)でした。11月初旬、実がつきはじめた頃教えてもらい見たのでした。

08.09.20

 
 

シャクチリソバ1

 

シャクチリソバ2

赤地利蕎麦

ヨモギの花1

ヨモギの花2

ヨモギの花3

これはヨモギの花ですよね。私は、春若い葉が出る頃には、草餅を連想してありがたい思いで見るヨモギも、季節が進むにつれて他の植物にまぎれてしまい意識して見ることもなくなってしまいます。「これがヨモギの花だ」と思ってみたのは初めてです。3枚目の写真、茶色のものが着いています。なんでしょうね。

オオニシキソウ

オオニシキソウの実も赤くなってきています。

キクイモ1

キクイモ2

黄色の花はキクイモでしょうか。たくさん繁って遠目にも鮮やかです。キクイモのそばの穂がたくさん出ている植物、気になりますが、名前がわかりません。生えている場所より高い位置にある遊歩道から写しているので、はっきりはわかりませんが、背の高いものは3メートルぐらいあるように見えます。

* * * * *

(追記:キクイモのそばに写っている植物は、Yさんからオオブタクサと教えていただきました。ありがとうございました。改めてネットで検索してみました。キク科の北米原産の帰化植物ということ、花粉症の原因ともなる植物であるとたくさんのサイトに書かれていました。キクイモの花と一緒に風になびく姿はダイナミックでしたが、花粉症を持っている方にとってはしんどい花ですね。08.10.18)

サギ

そのうち冬鳥が渡ってくるのでしょうが、それまでは、ここではサギがやはり目立ちます。

撮影08.09.19

 

鉛筆スケッチー花

 
 

鉛筆スケッチ_花

数日前に描いた花のスケッチを載せます。花材として購入したものでキクの仲間だと思いますが、名前はよく解りませんでした。黄色い花の中心部は紫褐色で、葉の黄緑色とのコントラストが印象的でした。

キャンバスに描くつもりでスケッチしたのですが、どうなることか。

08.09.18

 

山道散策

一昨日、Gさんご夫妻に誘っていただいて、散策を楽しみました。国道から外れて散策道を歩くと、木陰に涼しい風が吹き抜けていました。

いつもの買い物ついでの散歩では見られないものがあそこにもここにも!ユウレイグモの仲間と思われるクモやタテハチョウも何カ所かで見ました。何タテハだったのかな〜?実を付けている木もたくさんありましたが、名前はわからず。目に入る動植物の名前や特徴を全部知りたい!と思いますが、それは無理な話。今更ながらですが、少しずつ覚えられたらいいなと思います。

08.09.16

 
 

サンコタケ

図鑑では知っていたけれど、実際には初めて見たサンコタケ。

マツノミドリハバチ(幼虫)1

マツノミドリハバチ(幼虫)2

松の若木の一枝にうごめくものが・・。帰ってから調べてみたらマツノミドリハバチの幼虫だということがわかりました。

アカスジキンカメムシ(幼虫)1

アカスジキンカメムシ(幼虫)2

緑の綺麗な実を見ていて偶然見つけたもの。遠目には蛾の幼虫か何かがかたまっているように見えました。近くで見ると、なんとなんと・・。その場でカメムシの幼虫と見当をつけましたが、これも詳しくは家に帰ってから調べてみました。アカスジキンカメムシの幼虫だそうです。

樹液

キラリ!杉の大木の樹液、ひとしずく。

ゲンノショウコ(紅色)

ゲンノショウコ(白色)

ゲンノショウコ。紅花、白花ともに見られました。拡大してみると整った造形が際だちます。紅花の方はピンぼけで残念。

撮影08.09.14

 

燻房&カフェ「銀の匙(Silver Spoon)」

 
 

燻房&カフェ「銀の匙」

銀閣寺の参道沿いの「銀の匙」に行きました。友人Mさんのお店です。近くなのになかなか行けなくて今日が初めて!

ここでは、チーズやベーコンの燻製がいただけます。燻製は、厳選したチップを使い、長時間かけて作ったもの。

燻製は持ち帰りもできるので、今日は、お店では、外はカリッと中はフンワリのワッフルと美味しいコーヒーのセットをいただきました。家に帰ってからいただいたベーコンとチーズの燻製、美味しかったです!銀閣寺からすぐの所です。近くまで行かれたらぜひ!お薦めですよ。

帰りはゆっくり疎水沿いを歩きました。萩の花や、名前はわかりませんが、かわいらしい花が咲いているのを見ました。

(追記:下の写真2枚目の白い花は、Nさんからヒヨドリジョウゴと教えていただきました。ありがとうございます。図鑑を見てみると実は赤く綺麗です。実が色づいたところを実際に見てみたいです。08.09.13)

08.09.12

 

萩

花1

花2

撮影08.09.12

 

「インドネシア更紗のすべて」展ー細見美術館

 
 

作品展

京都市岡崎にある細見美術館に「インドネシア更紗のすべて」展を見に行ってきました。ろうけつ染めで染められた布が数多く展示されていました。蝋をひいては染め、さらに蝋をひいては染めの作業の繰り返しで繊細な模様ができるそうです。動植物のモチーフや、渋いけれど鮮やかな色合いにひかれます。

下の写真は美術館横の琵琶湖疎水の様子です。橋の上から写してみました。水は緑に濁っていますが、藻が生えていたり、雲が映り込んでいたり・・。

08.09.11

 

疎水1

疎水2

疎水3

撮影08.09.11

前へ

次へ

ページトップへ戻る

Copyright © 2008-2011
絵のとなり
All rights reserved.