サイトタイトル:絵のとなり

メニュー

備忘録

2008年 6月 1 2 7月 1 2 3 8月 1 2 3 9月 1 2 3 10月 1 2 3 11月 1 2 3 12月 1 2 3

2009年 1月 1 2 2月 1 2 3月 1 2 4月 1 2 5月 1 2 6月 1 2 7月 1 2 8月 1 2 9月 1 2
10月 1 2 11月 1 2 12月 1 2

2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

小菊

鉛筆画:小菊1

鉛筆画:小菊2

油絵の具で菊の絵を描いています。一気に描き上げられないので、絵の具が乾くのを待って少しずつ描き足してゆきます。

絵の具が乾くまでの間、鉛筆でデッサンしました。写真はその一部です。デッサンと言うにはあまりにおおざっぱなものですが。

花は生き物ですから、少しずつですが確実に形を変えてゆきます。(私が描き終わるのを待っていてはくれません。) 自分で描いたデッサンを残しておくと、後々それを見ながら描けるので良いような気がします。

08.08.20

 

クモと円網

オオニシキソウ

オオニシキソウ2

キノコ1

キノコ2

キノコ3

きれいな円網

このきれいな円網の持ち主は何グモでしょう。

一昨日のスレッド、一番上に載せた植物はやはりオオニシキソウのようです。紫褐色の斑が出るタイプのようです。

キノコ・・・2段のお団子のようになっていたキノコは、根もとのところで折れていました。いくつか生えていた中で一番大きかったキノコでした。とても残念。

あとの4枚はアカメガシワ。本に書いてあるとおり、葉の表基部に一対の蜜腺あり。アリがきています。

08.08.18

キノコ1

キノコ2

キノコ3

キノコ4

撮影08.08.18

 

オオニシキソウ

オオニシキソウ?

ヤブカラシ

ヤブカラシ

ヘクソカズラ

ヘクソカズラ

ナガコガネグモ

ナガコガネグモ

セセリチョウ

チョウ

アブ

ナガコガネグモ

今日のクモはナガコガネグモ。草の茂みの中に巣をかけていました。風が吹いてクモの巣が揺れていたのですが、撮れたので嬉しい。蝶は、もう少し近くで大きく写したかったです。足場がわるく近づけず残念。全体に黒くて腹部の先端がオレンジ色に見えたアブは、ヒルガオからヒルガオへ飛んでは潜り込んでいましたが、写せたのは腹と足だけ。

いつものキノコは、一昨日よりさらに茶色になってきています。

08.08.16

キノコ1

キノコ2

撮影08.08.16

植物2

植物1

バッタ

曇り空

朝から曇っていました。ときおり強く照る時もありましたが、正午頃ぱらぱらと降って、あとは降りそうで降らない天気が続きました。久々に日傘なしで歩きました。

このところ気をつけて見ているいるキノコは、少し下の方が茶色になってきました。これからどんなに変わってゆくのか楽しみです。

08.08.14

キノコ

アオサギ

撮影08.08.14

種

アカメガシワ

アカメガシワの実

待宵草

待宵草の仲間・・午後3時、花はすっかりしぼんでしまっています。しぼんだ花の上の方にふくらんでいるのは今夕咲く蕾でしょうか。

今日のトンボは・・

午後から所用をすませたついでに、カメラをもって川沿いを歩いてみました。外に出ると、何かしら(私にとっては)新しい発見があります。とりあえずカメラに納めて家に帰ってから手持ちの図鑑やネットで調べてみます。

今日のトンボはマユタテアカネ?。飛び上がってもすぐ同じ所にとまるので、カメラをすぐそばに近づけて撮りました。

08.08.12

マユタテアカネ1

マユタテアカネ2

アシナガグモ

撮影08.08.12

セグロセキレイ1

セグロセキレイ2

カルガモ2

カルガモ1

セキレイ・カモ・マンネンタケ?

6月にこの河川敷に来て写真を撮るようになってから初めてカモとセキレイを見ました。図鑑を見てカルガモとセグロセキレイだと思いました。

一昨日見つけたキノコは部分的に少し大きくなっているようです。これも家に帰ってから図鑑で調べてみました。マンネンタケではないかしら・・。

今日のクモはハナグモ。(これも図鑑頼み。間違っていたらごめんなさい。)葉の裏へと動くのが見えたので、葉を裏返してみるとちゃんとそこにいました。撮影しようとする間に今度は葉の表側に。もう一度葉を返してクモが葉の裏側に回ったところで写しました。最後はツユクサのアップと、ジュズダマ。

08.08.11

キノコ

ハナグモ

ツユクサ

ジュズダマ

撮影08.08.11

前へ

次へ

ページトップへ戻る

Copyright © 2008-2011
絵のとなり
All rights reserved.